詳細情報
特集 新傾向から切実なつまずきまで高校入試に負けない数学力をこう育てる!
4 単元,領域を跨ぐ総合問題への対応―この問題を授業でこう扱う
複数単元の内容に跨る図形の総合問題(平面図形)
書誌
数学教育
2019年2月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
相似な図形,三角形の面積比(3年) 1.問題 右の図のように,AD‖BCの台形ABCDがある。AD:BC=2:3,△OBC=72cm2のとき,次の問いに答えなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
文字式の証明の手続きや発展に関する問題
数学教育 2019年2月号
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
関数の文章題
数学教育 2019年2月号
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
図形の証明問題
数学教育 2019年2月号
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
会話形式の問題
数学教育 2019年2月号
1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
生活場面等を題材にした総合問題
数学教育 2019年2月号
一覧を見る
検索履歴
4 単元,領域を跨ぐ総合問題への対応―この問題を授業でこう扱う
複数単元の内容に跨る図形の総合問題(平面図形)
数学教育 2019年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 7
話合い活動/意欲を高める投げかけ
特別活動研究 2004年10月号
実践/私の「最後の道徳授業」高学年
道徳の時間と子どもの成長
道徳教育 2009年3月号
あの時代背景があったとしても―「悔いのない教師生活?と聞かれたら」
法則化と共に歩んだ私の教師生活 「イエス」一つの後悔もない
現代教育科学 2012年2月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
ホノルルでマラソンをしよう
障害児の授業研究 2001年4月号
一覧を見る