詳細情報
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
A計算のパズル・ゲーム
累乗の和の一の位当てゲーム(2年/式の計算)
書誌
数学教育
2018年11月号
著者
須田 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 nを10以上30以下の自然数とするとき,X=2n+340−nの一の位の値が何であるかを考えます。ただし,偶数2nと奇数340−nの和Xは奇数なので,Xの一の位がとり得る値は1,3,5,7,9のいずれかです…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
@数のパズル・ゲーム
数あわせのパズル(全学年)
数学教育 2018年11月号
B図形のパズル(平面)
三角形のしきつめ(2年/平行と合同)
数学教育 2018年11月号
B図形のパズル(平面)
多角形のしきつめ(2年/平行と合同)
数学教育 2018年11月号
B図形のパズル(平面)
タングラム・ロングラム(2年/平行と合同)
数学教育 2018年11月号
C図形のパズル(立体)
ほどける紐(全学年)
数学教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
A計算のパズル・ゲーム
累乗の和の一の位当てゲーム(2年/式の計算)
数学教育 2018年11月号
これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
中学歴史
元寇から南北朝の統一までを資史料を読み解き、仲間との議論で考察する歴史…
社会科教育 2015年12月号
子どもを励ます言葉
がんばったね
心を育てる学級経営 2001年2月号
中学校での方程式指導の意義と課題
「数学的な考え方」を育てる方程式指導
数学教育 2000年12月号
学校予算でぜひ要求したいもの
スマートボードを学校に
女教師ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る