詳細情報
特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
6 教室がどよめく「数学マジック」
書誌
数学教育
2018年4月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 どんな数でもわりきれるわり算マジック(1年) 3ケタの数が,7や,11,13でのわり算でわりきれることは,かなり珍しいですよね。 では,これからあなたがどんな適当な3ケタの数を思い浮かべても,ある操作を加えると,その数が必ず7でも,11でも,13でもわりきれるようになる「わり算マジック」をお見せ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 算数との違いを実感する「数学初体験」
法則を見つけて終わりじゃない! そこから始まる数学を!
数学教育 2018年4月号
1 算数との違いを実感する「数学初体験」
正方形の折り紙で正三角形をつくろう!
数学教育 2018年4月号
特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
中学1年の授業開きで必ず押さえたい「数学授業のルール」
数学教育 2018年4月号
2 数や計算の広がりを楽しむ「単元の導入」
2年 x+x2はx3ではないわけは?
数学教育 2018年4月号
2 数や計算の広がりを楽しむ「単元の導入」
3年 九九の表の秘密を発見し,多項式を使って解決しよう!
数学教育 2018年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
6 教室がどよめく「数学マジック」
数学教育 2018年4月号
特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
漢字がなかなか覚えられない
女教師ツーウェイ 2000年11月号
一覧を見る