詳細情報
特集 最後にして最高のスペシャル授業プラン
1 仲間と協力して挑戦する課題解決授業プラン
2年
年賀状の配達について考えよう!
書誌
数学教育
2016年3月号
著者
浜田 兼造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年の授業のまとめという位置付けで,数学の有用性を生徒に認識させることを目的として取り扱った。 1 課題 現実事象 高校生の太郎君は年賀状を配達するアルバイトをしています。図1のような地区を太郎君は担当しています。なお,太郎君は自転車で年賀状を配達しています…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
一次関数
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
平行と合同
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
三角形と四角形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
確率
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
データの比較
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
1 仲間と協力して挑戦する課題解決授業プラン
2年
年賀状の配達について考えよう!
数学教育 2016年3月号
「伝え合う能力」をどう高めるか―中学校の重点
「伝え合えてよかった」という実感を!
国語教育 2009年4月号
実践事例
高学年/跳び箱運動
集団跳びで楽しさと仲間のやさしさを引き出す
楽しい体育の授業 2003年4月号
全中道研会報 465
道徳教育 2006年5月号
社会科研究&研修の重点=わが県レポート
福岡/地域プランの開発に取り組む教師の研究活動
社会科教育 2013年8月号
一覧を見る