詳細情報
特集 課題と発問の連動で数学的な考え方を育てよう
3年
G複数単元にまたがる図形の課題
書誌
数学教育
2015年7月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題とその工夫 右の図に示した立体ABCD−EFGHは,AB=AD=3p,AE=4pの直方体である。点Pが辺AEの中点であるとき,△DPFはどのような三角形ですか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
三平方の定理(三平方の定理を証明しよう など4題)
数学教育 2024年5月号
3年
相似な図形(ジュースを半分に分けるには,どうすればよいかな?/杉の木の高さを求めよう)
数学教育 2023年9月号
3年
三平方の定理
直角三角形の3辺にできる正方形の面積の法則を見つけよう!
数学教育 2020年9月号
3年
多項式
数学教育 2025年5月号
3年
平方根
数学教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
3年
G複数単元にまたがる図形の課題
数学教育 2015年7月号
子どもの心が離れない「懲戒・体罰」の条件
「私の考え」
学校マネジメント 2007年7月号
わたしの道徳授業・小学校 183
子どもの育ちが見える道徳学習B
全員発言をめざしたB型授業
道徳教育 2001年6月号
向山型のここを学べ!「型」はここにある
「向山型」の意味を理解せよ
向山型国語教え方教室 2009年8月号
一覧を見る