詳細情報
特集 徹底研究! 新教科書で授業はこう変わる
6 “デジタル教科書”で課題提示はこう変わる
書誌
数学教育
2012年4月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 現在の日本のデジタル教科書は,教師が提示することを前提につくられている。ソフトの充実とともに,デジタル教科書を使うハード面でも環境が少しずつ整いつつある。筆者は学校図書のデジタル教科書(デジMATH)を毎時間活用している。本稿では,そこで気が付いたことを述べてみたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 徹底研究! 新教科書で授業はこう変わる
〔提言〕「教科書比較」を授業改善につなげよう
数学教育 2012年4月号
1 新教科書で授業のここが一番変わる!―私の予想
小中の連携とデジタル教科書で、学ぶ意欲を引き出す教育
数学教育 2012年4月号
1 新教科書で授業のここが一番変わる!―私の予想
身につけさせたい能力を明確にして実現を図る
数学教育 2012年4月号
1 新教科書で授業のここが一番変わる!―私の予想
新教科書は「ハイブリッド」元年を迎える
数学教育 2012年4月号
1 新教科書で授業のここが一番変わる!―私の予想
小中の接続を意識した文字式の指導
数学教育 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 徹底研究! 新教科書で授業はこう変わる
6 “デジタル教科書”で課題提示はこう変わる
数学教育 2012年4月号
道徳教科化―賛成or反対? 私の考え
諸刃の剣としての教科化
道徳教育 2014年3月号
これで成功!ピーター先生の小学校英語学習 7
模擬授業で教師の指導力量を高める
総合的学習を創る 2003年10月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 38
ビデオ=おすすめビデオリモコン/パソコン=曲の速度・音程をコントロール
障害児の授業研究 2004年4月号
一覧を見る