詳細情報
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(2)『数の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育
2011年8月号
著者
大和 澄夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一次不定方程式の解法 新しい学習指導要領で数学Aの範囲に取り入れられた内容の一次不定方程式の整数解を考えてみます。答えが何通りも考えられるので不定と言います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(1)『工夫して計算する方法を見抜く力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(3)『平面図形の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(4)『空間図形の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(5)『平面図形の移動や回転を想像する力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(6)『空間図形の移動や回転を想像する力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(2)『数の規則性を見つける力』を豊かにする面白問題
数学教育 2011年8月号
実践事例
跳び箱・かかえ込み跳び
向山式跳び箱指導法B式をうさぎ跳びの補助に応用する
楽しい体育の授業 2003年5月号
「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
VTR視聴―メモが思考の比較共感を促す
道徳教育 2003年12月号
“気になるあの子”に活躍場面を創る布石
“ワークシート”を生かして活躍場面を創る
道徳教育 2014年1月号
一覧を見る