詳細情報
授業参観記 (第20回)
一次関数(第2学年)
書誌
数学教育
2007年2月号
著者
齊藤 傳造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
同一の教科書を使用している3校で,教科書にある内容を参考にして,第1次(1〜2時間)に実験などを行い,その結果を教材にした一次関数の授業を参観した…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業参観記 21
論証(図形領域)における発展教材
数学教育 2007年3月号
授業参観記 18
第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会参観記
数学教育 2006年11月号
授業参観記 15
等式の変形
第2学年 単元「式の計算」
数学教育 2006年7月号
授業参観記 14
式の利用
第2学年 単元「式の計算」
数学教育 2006年6月号
授業参観記 13
数の大小
単元「正の数・負の数」(その2)
数学教育 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業参観記 20
一次関数(第2学年)
数学教育 2007年2月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
大人顔負けの言語力を育てる向山型国語
圧倒的「子どもの事実」による証明
教室ツーウェイ 2015年1月号
CHAMP・こころの教育プログラム 12
「別れ・出会い」とこころの成長
道徳教育 2009年3月号
3 生徒の発想・イメージを豊かにする「教具・ICT」のしかけ
教具
数学教育 2019年9月号
ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
中断法
道徳教育 2012年12月号
一覧を見る