詳細情報
特集 新しい数としての「平方根」
根号の計算の習熟
平方根と入試問題
書誌
数学教育
2007年2月号
著者
栗田 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正直に言えば,平方根の入試問題は面白みには欠けています。なぜならば『平方根とは何か』という本質的な理解を試す問題を出しにくいからです。たとえば,理屈の上ではが無理数であることの証明問題や,の近似値を求めさせる応用問題は出題可能です。しかし,そうした問題を実際に出題したら,たいていの生徒はギブアップす…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
根号の計算の習熟
分母の有理化と二重根号
数学教育 2007年2月号
特集 新しい数としての「平方根」
提言・新しい数としての「平方根」
数学教育 2007年2月号
新しい数としての平方根の性質を考える−導入の工夫
平方根が表す具体的な量(長さ)のイメージ化
数学教育 2007年2月号
新しい数としての平方根の性質を考える−導入の工夫
平方根の大小
数学教育 2007年2月号
新しい数としての平方根の性質を考える−導入の工夫
無理数としての平方根
数学教育 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
根号の計算の習熟
平方根と入試問題
数学教育 2007年2月号
一覧を見る