詳細情報
数学教育の情報化最前線 (第3回)
『デジタル教科書』のコンテンツ
IT活用のアイテム
書誌
数学教育
2005年6月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.『デジタル教科書ビューワ』による授業 『デジタル教科書ビューワ』を使った授業は,これまでの教科書を部分表示したり,書き込んだりすることで,今まで以上に効率よく教科書の図版や課題を活用でき,分かりやすい授業となる。『デジタル教科書ビューワ』は,これまで,ITの活用をした経験のない教員にも違和感なく…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学教育の情報化最前線 12
『中数パートナー』
思考を活性化するコンピュータによる数学体験
数学教育 2006年3月号
数学教育の情報化最前線 11
『デジタルワークシート』
デジタルコンテンツとワークシートの融合
数学教育 2006年2月号
数学教育の情報化最前線 10
『GCL』
ビジュアルな図形教材の作成方法
数学教育 2006年1月号
数学教育の情報化最前線 9
『GCL』
デジタル教科書時代の作図ソフト
数学教育 2005年12月号
数学教育の情報化最前線 8
『マス・オン・プロジェクター』
作図ツールを活用した数学の授業
数学教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学教育の情報化最前線 3
『デジタル教科書』のコンテンツ
IT活用のアイテム
数学教育 2005年6月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 108
とにかく楽しく踊ろう! ウェルビーイングな体育を目指して!
2学年 表現リズム遊び
楽しい体育の授業 2024年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 51
高学年/「線対称・点対称あみだチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年6月号
免許更新制の課題 7
更新講習、誰が、いつ、どのように受けるのか
現代教育科学 2008年10月号
キーワード2
【知識・技能】言語活動の質を高める
実践国語研究 2017年7月号
一覧を見る