詳細情報
特集 数の性質を考える授業づくり
授業で使えるおもしろ話
身近にある無理数を探そう
√2長方形と黄金長方形
書誌
数学教育
2005年4月号
著者
堀江 千代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 長方形 まず手はじめに横1,縦xの長方形を横に2等分してみよう。すると,同じ大きさの2つの長方形が得られる。その2辺はと1になる。これが,元の長方形と同じ形,つまり,相似になるときを考えよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業で使えるおもしろ話
古代ギリシアの文字式
数学教育 2005年5月号
授業で使えるおもしろ話
中世アラビアの文字式
数学教育 2005年5月号
授業で使えるおもしろ話
和算における数式の表し方
数学教育 2005年5月号
授業で使えるおもしろ話
不思議な数列−文字を使って種明かし
数学教育 2005年5月号
特集 数の性質を考える授業づくり
数の拡張とその指導
数学教育 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業で使えるおもしろ話
身近にある無理数を探そう
√2長方形と黄金長方形
数学教育 2005年4月号
学年別実践事例
2年/コース学習で基礎・基本の定着を(2年「たし算とひき算のひっ算」)
楽しい算数の授業 2004年8月号
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
「生きる力」としての言葉の力を育む
国語教育 2018年1月号
一覧を見る