詳細情報
特集 「確からしさ」の楽しい指導
確率の歴史から
『確率論』の完成とロシア文学の話題から
書誌
数学教育
2003年9月号
著者
山崎 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ロシア文学の話題 ロシアのサンクト・ペテルブルグは今年で建都300年になる。この都に,詩人プーシキン(1799〜1837)と文豪ドストエフスキー(1821〜1981)が住んでいた。プーシキンは『スペードの女王』で,ドストエフスキーは『賭博者』で,賭博にのめり込んだ者の心理や悲劇を描いている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実社会と確率の話
リスクと確率について
数学教育 2003年9月号
実社会と確率の話
保険の仕組みと確率
数学教育 2003年9月号
実社会と確率の話
天気予報と確率―降水確率を考える
数学教育 2003年9月号
確率の歴史から
『確率論』の発生―ルネッサンス期のカルダノとガリレイによる賭博の研究
数学教育 2003年9月号
確率の歴史から
『確率論』の発展―パスカルとフェルマー
数学教育 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
確率の歴史から
『確率論』の完成とロシア文学の話題から
数学教育 2003年9月号
一覧を見る