詳細情報
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/電気料金で考えよう
書誌
数学教育
2002年9月号
著者
中村 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 〈単 元〉中2 一次関数 〈ねらい〉電気料金の仕組みを通して一次関数の使い方の理解を深める。 この教材で育てたい力 一次関数の問題等で,電気や水道の料金の例が用いられることが多い。ここでは実際の例を調べ,より具体的に身近な事象を一次関数を用いて数学的に考えていく力を育てたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/ポイント割引について考えよう
数学教育 2003年3月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/はがきの印刷代を節約しよう
数学教育 2003年2月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/ハンバーガーショップで考えよう
数学教育 2003年1月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/最大化,最小化問題の基礎
数学教育 2002年11月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/もうけを最大にする方法を考えよう
数学教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/電気料金で考えよう
数学教育 2002年9月号
3 『教科・教材に関係したQ』
Q8 フラッシュカードについてです…ハイスピードに,子どもがついてこれるのかどうか心配です。
A:実態をとらえ、ねらいを明確にし…
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
2 読解力を高める「書き方」指導スキル=ポイントはここだ!
映像・史料読解能力の視点から
映像・史料メディア読解力育成の指導ポイント
社会科教育 2020年6月号
心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム 12
ヨガのたいそう
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
2 『教師同士に関係したQ』
Q6 学習のきまりについてです。本校は「3年生以上は赤ボールペンでも可」というきまりです。
A:特別支援の子にとって、赤ボール…
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る