詳細情報
図形教材の拡がりを生かした指導 (第3回)
変える条件を組み合わせてできる図形
書誌
数学教育
2001年6月号
著者
坂井 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2等分する角の位置に注目する 平行線の内側にある角の2等分線のかわりに,それと隣り合う角の2等分線にしてみると,図形1から3ができる。図形1,2ではいずれも角の2等分線は平行となり,図形3ではもとにした問題と同じになる。これらの性質が正しいことを確かめることは,既習事項の使い方の練習になる。図形…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図形教材の拡がりを生かした指導 12
台形に平行線をひいた図形
数学教育 2002年3月号
図形教材の拡がりを生かした指導 11
2つの同じ条件をもつ図形
数学教育 2002年2月号
図形教材の拡がりを生かした指導 10
長方形の頂点と中点を結び延長した図形
数学教育 2002年1月号
図形教材の拡がりを生かした指導 9
平行四辺形の内側に等しい角をもつ図形
数学教育 2001年12月号
図形教材の拡がりを生かした指導 8
平行四辺形と合同な三角形による図形
数学教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
図形教材の拡がりを生かした指導 3
変える条件を組み合わせてできる図形
数学教育 2001年6月号
補充教材は「いつ」使うと効果的か
補助資料で情報を与え、見方の転換を図る
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
全国ペーパーチャレラン 262
ルール・応募方法
教室ツーウェイ 2014年3月号
若い教師への期待 3
東北地方太平洋沖地震を目のあたりにして
現代教育科学 2011年6月号
提案(模擬授業) 国語の授業で学力保障を検証する
〈読み研〉学力保障には、「方法」「スキル」の体系化が必要である
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
一覧を見る