詳細情報
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/四角形も折り紙で
書誌
数学教育
2001年5月号
著者
山川 和康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <具体物>折り紙 <単元>中2平行四辺形<準備>三角定規・コンパス・分度器・ハサミ<ねらい>折り紙を利用して,長方形やひし形等の定義や定理を知る…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/円周角と円
数学教育 2002年3月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/円周角を作ろう
数学教育 2002年2月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/あやとりで数学を(2)
数学教育 2002年1月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/あやとりで数学を
数学教育 2001年12月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/ワイヤーで内接多角形を
数学教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/四角形も折り紙で
数学教育 2001年5月号
“歴史学習・歴史認識“の流れと論点を総括する
人物学習の扱いをめぐって
社会科教育 2007年3月号
集団の中でのモラルとルール形成のポイント
『さぼる子』への対応で示す規範意識のポイント
授業力&学級統率力 2014年8月号
子どもに「モラル」を育てる 3
譲り合うことのできる子にしよう
心を育てる学級経営 2007年6月号
1 本当にやる意味のあるペア学習,グループ学習を実現するためのポイント
グループ学習
数学教育 2018年8月号
一覧を見る