詳細情報
特集 クラス全員の心をつかむ“出会いの1時間”の授業ネタ
小学4年生,出会いの授業
「視写」「漢字文化」「五色百人一首」の黄金リレーで授業を組み立てる。
書誌
向山型国語教え方教室
2013年4月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業開きをするにあたり,ある論文を毎年読み返す。厳選されたパーツの組み合わせ〈黄金リレー〉である。椿原正和氏の黄金の三日間の授業実践(『教室ツーウェイ』No.227)だ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心をつかむ授業の原則5
熱中する授業を検索する技を身につける。それを自分のクラスに合わせて組み立てる。出会いの授業にありったけの力を投入しよう
向山型国語教え方教室 2013年4月号
向山実践の「出会いの授業」を分析し,活用する
向山氏が重視していることは「思い込みを崩すこと」「地道に努力する姿勢」「丁寧さ」の三つ
向山型国語教え方教室 2013年4月号
特別支援学級での出会いの授業を成功させるポイント3
出会いの授業には、どの子も参加できるための優れた教材が欠かせない
向山型国語教え方教室 2013年4月号
高校生,出会いの授業
力をつけるための全パーツを通す
向山型国語教え方教室 2013年4月号
特別支援学級,出会いの授業
五十音図を使った、どんな子でも熱中する授業
向山型国語教え方教室 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
小学4年生,出会いの授業
「視写」「漢字文化」「五色百人一首」の黄金リレーで授業を組み立てる。
向山型国語教え方教室 2013年4月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
校庭の雑草で「草花ウォッチング」をしよう!
楽しい理科授業 2007年5月号
算数が好きになる問題
小学6年/どんな言葉が出てくるかな?
楽しい算数の授業 2005年1月号
これで失敗しない! 研究授業の指導案&実践モデル
【中学校/読むこと(説明的文章)】図式化による文章構成の把握
花の形に秘められたふしぎ(教育出版…
国語教育 2019年10月号
一覧を見る