詳細情報
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第7回)
全員が黒板に書ける「対比」の導入で保護者も子も大満足! 盛り上がった発表場面
書誌
向山型国語教え方教室
2013年4月号
著者
関澤 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
細かなパーツの組み合わせで,全員が活躍する場面をたくさん見せたい。4年生での実践。 @漢字スキル指導 5分 A話す・聞くスキル 3分 B辞書引き 三つ 5分…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私のクラスでウケた保護者参観授業 19
パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
向山型国語教え方教室 2015年4月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 18
子どもが楽しく、集中して勉強しているところを見せる
向山型国語教え方教室 2015年2月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 17
親子で活躍する場面を設ける
向山型国語教え方教室 2014年12月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 16
知的興奮! 五年生国語保護者参観「要約指導の授業」
向山型国語教え方教室 2014年10月号
私のクラスでウケた保護者参観授業 15
一人一人が活躍している場面を見せる
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
私のクラスでウケた保護者参観授業 7
全員が黒板に書ける「対比」の導入で保護者も子も大満足! 盛り上がった発表場面
向山型国語教え方教室 2013年4月号
「こうして授業力をアップしよう」
お笑いと授業はつかみが大切
道徳教育 2008年7月号
子どもの考えを深める
一枚絵・写真・VTRなど
子どもの思考を深める一枚の写真の使い方
道徳教育 2001年11月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
算数は考える楽しさが学力を向上させる
授業研究21 2001年7月号
編集後記
道徳教育 2023年5月号
一覧を見る