詳細情報
向山型のここを学べ!「型」はここにある
全体構造図に見る向山型国語の型
書誌
向山型国語教え方教室
2010年2月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の授業記録を手書きすることによって,全体構造が見えてくる。下の図は『ふるさとの木の葉の駅』の授業の全体構造図である。 この授業のねらいは,三連目の「一字空きの意味を追求する」ことにある。授業記録を読んだだけではそれが見えない。枝葉に目がいってしまうからだ。ところが手書きすることによって大き…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型のここを学べ!「型」はここにある
伴学級の子の身につけた3つの思考の型
向山型国語教え方教室 2009年12月号
向山型のここを学べ!「型」はここにある
「寅さん」の「シーン」と同じである
向山型国語教え方教室 2009年10月号
向山型のここを学べ!「型」はここにある
「向山型」の意味を理解せよ
向山型国語教え方教室 2009年8月号
向山型のここを学べ!「型」はここにある
「口」に2画の授業から
向山型国語教え方教室 2009年6月号
向山型のここを学べ!「型」はここにある
向山洋一氏の4つの「授業行為」から原理・原則を学ぶ
向山型国語教え方教室 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型のここを学べ!「型」はここにある
全体構造図に見る向山型国語の型
向山型国語教え方教室 2010年2月号
“子供と向き合う”時間の質と量―評価のチェックポイント
子供と向き合う個別指導のチェックポイント
子供と向き合う時間の質と量を高める…
学校マネジメント 2008年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“日本国憲法”ならベスト5
社会科教育 2009年9月号
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“道徳学習”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
参加・討論型オープン授業
学校運営研究 2001年1月号
一覧を見る