詳細情報
巻頭コラム
教育技術学会(2月20日),言語技術学会(3月6日)千葉市高浜第一小で
書誌
向山型国語教え方教室
2009年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
先週,東京駅前で,日本言語技術学会の理事会が開かれた。会長は市毛先生,私と野口先生が副会長である。 次の大会は2010年3月6日(土)に千葉市の高浜第一小学校で開かれる(ちなみに,日本教育技術学会も,2月20日(土)に,高浜第一小で開かれる。会長は私である。高浜第一小の校長は,根本正雄先生である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭コラム
国語の授業は、紙芝居やペープサートを作るのではなく、文章の読み方、書き方こそ教えるべきである
向山型国語教え方教室 2015年4月号
巻頭コラム
教師は授業の永続革命の中に生きる
向山型国語教え方教室 2015年2月号
巻頭コラム
字が読めなかった子が「このカルタだったら読めるよ!」
向山型国語教え方教室 2014年12月号
巻頭コラム
授業に一気に突入するフラッシュカード(TOSSが作り出した新しい教育文化)
向山型国語教え方教室 2014年10月号
巻頭コラム
「漢字ドリル」を毎日宿題にしても実力はつかない
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭コラム
教育技術学会(2月20日),言語技術学会(3月6日)千葉市高浜第一小で
向山型国語教え方教室 2009年12月号
総論
もう1点をとって四角形を作図しよう!
楽しい算数の授業 2010年3月号
子どもが本気になる!指導アイデア
低学年
跳の運動遊び 楽しみながら,跳ぶことに慣れる運動遊び
楽しい体育の授業 2016年8月号
全中道研会報 445
道徳教育 2004年9月号
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
〔提言〕言語活動を充実させるためのポイント
数学教育 2013年5月号
一覧を見る