詳細情報
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/“エラーレス・ラーニング”の漢字指導
書誌
向山型国語教え方教室
2009年8月号
著者
西田 真衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1年間の漢字学習で変化したAさん 昨年度担任したAさんは,漢字を正しく書くことがとても難しい。 1画多くなったり,少なくなったり,突き抜けるべきところを突き抜けていなかったり,またその逆もあったり……そんなお子さんだった…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/できない子も安定するから学力が身につく。1年間続けるシステム
向山型国語教え方教室 2012年2月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/暗唱システムを使いこなす
向山型国語教え方教室 2011年12月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/1年生で百人一首は5月から始められる
向山型国語教え方教室 2011年10月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/口ずさむだけで良いフラッシュカード 授業初めには、児童の満足感を高めるものにする
向山型国語教え方教室 2011年8月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/1年生 カタカナ長音の指導 変化のある繰り返しで、わざと間違えてみせる
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/“エラーレス・ラーニング”の漢字指導
向山型国語教え方教室 2009年8月号
中1ギャップ
教科担任制 学習方法のギャップ
日々の授業で自身をもたせ、定期テストでのつまずきを防ぐ
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
算数授業奮闘記 26
子どもたちの鉛筆の先を見て
楽しい算数の授業 2004年5月号
一覧を見る