詳細情報
特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
論理的な組み立てで長文を書かせるプロットの指導
書誌
向山型国語教え方教室
2009年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
1.なぜあれだけの長文が書けるのか 教職に就いて9年間,幾つもの学校の公開研究会に参加し,研究紀要に目を通してきたが,「長文」を書かせる実践を目にしたことは一度もない。原稿用紙10枚,20枚と書かせる実践には一度も出会わなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
「正確に書ける」文を指導する向山型国語の実践事例
向山型国語教え方教室 2009年8月号
特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
日記・作文指導で書く力を育てる実践事例
向山型国語教え方教室 2009年8月号
特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
知的でユーモアのある「文で遊ばせる」向山型国語の実践事例
向山型国語教え方教室 2009年8月号
特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
詩を書かせる指導のポイントを向山実践から読み解く
向山型国語教え方教室 2009年8月号
特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
事実と意見を区別しながら書かせる向山型の文章指導
向山型国語教え方教室 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
論理的な組み立てで長文を書かせるプロットの指導
向山型国語教え方教室 2009年8月号
名取セミナーで明らかになった,文字化されていない向山実践の勘所 2
暗唱指導の際、作者や作品の解説が必要か? 向山学級卒業生の解はいかに?
向山型国語教え方教室 2013年6月号
研究者は現場に何を期待するか
実践検証の力量を!
現代教育科学 2002年8月号
校長室の窓から
4月・「子どもの目 きらきら!」
道徳教育 2001年4月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
「疑問」をもっとつきつめよ!
向山型算数教え方教室 2007年1月号
一覧を見る