詳細情報
誌上対決!読解力向上授業実践
習得したことがらを組み合わせ活用する
・・・・・・
太田 聡美
桃太郎型要約指導の準備に、『よみとりくん』を活用して「人物の行動」を確定する
・・・・・・
吉川 誠仁
書誌
向山型国語教え方教室
2009年6月号
著者
太田 聡美
/
吉川 誠仁
ジャンル
国語
本文抜粋
五年生の五月単元に「言葉の研究レポート」(光村図書上『銀河』)がある。「調べたことを引用してレポートに書き、発表する」という一連の活動を通じて、主に次の二点を指導する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上対決!読解力向上授業実践
文型をそろえることで対比に目を向けさせる指導
向山型国語教え方教室 2009年12月号
誌上対決!読解力向上授業実践
言葉を読み解くには体験が必要である。短文づくりで事例を集めて体験の層を厚くする。
向山型国語教え方教室 2009年12月号
誌上対決!読解力向上授業実践
文種に応じた読み方を指導する読書指導
向山型国語教え方教室 2009年10月号
誌上対決!読解力向上授業実践
「書きかえ」によって「情報の取り出し」と「解釈」を境界知能の子を巻き込んでできる
向山型国語教え方教室 2009年10月号
誌上対決!読解力向上授業実践
九年間を見通した説明文指導
向山型国語教え方教室 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
誌上対決!読解力向上授業実践
習得したことがらを組み合わせ活用する
向山型国語教え方教室 2009年6月号
親子で学ぶインターネット
インターネットで簡単調べ学習
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
実態調査/子どもが憧れている人って?
〔小学校低学年〕すごいぞ! ぼくの わたしの 友だち
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る