詳細情報
編集後記
書誌
向山型国語教え方教室
2009年4月号
著者
谷 和樹
・
雨宮 久
・
杉山 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆新学習指導要領で出されているキーワードのほとんどは向山学級では30年前から扱われている内容でした。しかし,それだけではありません。向山学級での指導は多面的でした。自分たちで何かを創造していく学習活動,知識創出型の学習が展開されていました。国語の分野では,文をつくらせる指導や,詩を書かせる指導,ある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
向山型国語教え方教室 2012年2月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2011年12月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2011年10月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2011年8月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
向山型国語教え方教室 2009年4月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 9
12月・小1/読むこと
単元名…物語の世界観に読み浸ろう 教材名…「ずうっと、ずっと、大すきだ…
国語教育 2017年12月号
数と式・数量関係/各単元の評価問題
2年 一次関数
数学教育 2004年5月号
学級目標リフレッシュを成功へ導く指導のポイント
リフレッシュの方向を理解し合う工夫
特別活動研究 2002年9月号
総合的学習を挿入した単元づくりのマイプラン
教科から遊離しない総合的学習を
社会科教育 2000年4月号
一覧を見る