詳細情報
向山型国語に挑戦/論文審査 (第47回)
「秋の美しさ」はニ種考えられる。
書誌
向山型国語教え方教室
2009年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
出題委員会の出題者は,自分でも応募してもらいたい。以前にも,何回か書いたことである。 自分が応募しない出題は,甘くなりがちだ。 これまでの出題者の多くは,応募しているが,斉藤奈美子先生は,応募していない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/論文審査 83
更につっこんだ授業の創造を!
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 82
慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査 81
発問のポイントを意識して
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 80
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/論文審査 47
「秋の美しさ」はニ種考えられる。
向山型国語教え方教室 2009年4月号
多文化な子どもたちの声にふれる 8
名言から学ぶ心と人生
解放教育 2010年8月号
提言・PISA型読解力で求められているもの
算数・数学の学力として言語力向上を!
授業研究21 2007年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
2年 式の計算
F式による説明の問題(2)
数学教育 2015年6月号
手をつなぐ―親と教師
Y子をめぐって
生活指導 2006年4月号
一覧を見る