詳細情報
学年別・向黄金の3日間に組み込む「向山型国語」のパーツ[3・4月]
6年
分析批評,ミニ評論文で1年間のゴールをイメージさせる。
書誌
向山型国語教え方教室
2009年4月号
著者
中川 貴如
ジャンル
国語
本文抜粋
国語授業のスタートにあたり,1年間で自分たちがどこまで成長するか,そのイメージと期待を持たせたい。そのために,分析批評とミニ評論文に取り組ませる
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
6年
子どもたちが感動的なスピーチをするためのスモールステップ
向山型国語教え方教室 2011年2月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
6年
向山氏の授業の流し方が骨格
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
6年
伝統的言語文化・漢詩「春暁」の授業骨格となるのは「実際に見えているもの…
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
6年
「海の命」
向山型国語教え方教室 2010年10月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
6年
分析批評のパーツを取り入れた授業の中で、討論を仕組んでいく
向山型国語教え方教室 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・向黄金の3日間に組み込む「向山型国語」のパーツ[3・4月]
6年
分析批評,ミニ評論文で1年間のゴールをイメージさせる。
向山型国語教え方教室 2009年4月号
国語教師としての修業道 5
師を求め、師に学ぶ
国語教育 2001年8月号
小学校 各教科でできるアクティブ・ラーニング
小学校社会/社会科は、単元全体が問題解決的、探究的なアクティブ・ラーニングになる!
授業力&学級経営力 2016年1月号
一覧を見る