詳細情報
特集 「話す・聞く」の指導法―定石と新スキル
「話せない・聞けない」子の指導を診断治療する
書誌
向山型国語教え方教室
2008年12月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
国語
本文抜粋
1.聞くときには聞くだけ 自閉症の子どもに物の名前を指導する場面である。以下,教師が子どもに行っているところを思い浮かべてほしい。 ペットボトルを指さすのと同時に「これはペットボトルです」と言う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「話す・聞く」の指導法―定石と新スキル
荒れた学級の「話す・聞く」定石と新スキル
向山型国語教え方教室 2008年12月号
向山型国語の授業技法一覧
直写のさせ方
ゆっくり、ていねいに書くための指示を工夫する〜エラーレス・ラーニングを具現化できる画期的な教材〜
向山型国語教え方教室 2015年4月号
「視覚優位」な子の話す・聞く指導
言葉だけではなく、映像などを用いた同時処理的な教育が必要である
向山型国語教え方教室 2015年2月号
知的で熱中する授業づくり三つのポイント
幅広いレディネスを持つ題材
向山型国語教え方教室 2005年12月号
特集 漢字の学習構造改革―土台が間違えていた衝撃
研究報告・輪郭漢字カードの衝撃
向山型国語教え方教室 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「話す・聞く」の指導法―定石と新スキル
「話せない・聞けない」子の指導を診断治療する
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る