詳細情報
向山型国語に挑戦/論文審査 (第42回)
「にほひ淡し」とは?
書誌
向山型国語教え方教室
2008年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業であるから,「ことば」の正確な理解が必要だ。 「分かったつもり」になってはいけない。 朧月夜には,分かりそうで,分からないことばも出てくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/論文審査 83
更につっこんだ授業の創造を!
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 82
慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査 81
発問のポイントを意識して
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 80
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/論文審査 42
「にほひ淡し」とは?
向山型国語教え方教室 2008年6月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 10
<今月のテーマ>忙しい人ほど本を読む! 教師の知性を磨く読書術
5年/向山洋一基本文献学習会を行う
向山型算数教え方教室 2011年1月号
情報最前線/行政や海外の動向は 43
発達障害支援の今後
ライフステージに応じたさまざまな支援と支援者の人材育成体制の整備
LD,ADHD&ASD 2012年10月号
個に応じた発展問題事例 31
1年・ながさくらべ/2年・三角形と四角形/3年・あまりのあるわり算/4年・三角形/5年・面積/6年・体積
楽しい算数の授業 2004年10月号
すぐ使えるファックスページ
楽しくできる直写プリント
5年用/なぞって楽しくおぼえる「世界の主な大陸と海洋」
女教師ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る