詳細情報
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業G
第2時(5) 向山洋一氏の発問「三つのかげ」
書誌
向山型国語教え方教室
2007年12月号
著者
向山 洋一
・
松藤 司
・
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
今回も授業で使われた教材が掲載されている。 どうみても小学生が読める代物ではない。 が,あえて向山洋一氏は,原文を教材として扱った。これは,研究とは何かを子どもたちの事実で示していることになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山実践を読み解く
教師が言葉に対する鋭さをもたなければならない
単元名『三年とうげ』A
向山型国語教え方教室 2010年8月号
向山実践を読み解く
教師が言葉に対する鋭さをもたなければならない
単元名『三年とうげ』@
向山型国語教え方教室 2010年6月号
向山実践を読み解く
『ふるさとの木の葉の駅』授業記録D
「過ぎていった」と「去っていった」
向山型国語教え方教室 2009年12月号
向山実践を読み解く
『ふるさとの木の葉の駅』授業記録C
「木の葉駅」か「木の葉の駅」か
向山型国語教え方教室 2009年10月号
向山実践を読み解く
『ふるさとの木の葉の駅』授業記録B
視点の移動を問う
向山型国語教え方教室 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業G
第2時(5) 向山洋一氏の発問「三つのかげ」
向山型国語教え方教室 2007年12月号
「学級びらき」の会を楽しく開こう―出会いの演出
勇気が涌き出る学級開きを
心を育てる学級経営 2000年4月号
論説
障害理解教育の考え方
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
一覧を見る