詳細情報
特集 学テ・PISA型読解力を育成する授業づくり
向山型国語だから対応できる問題はこれだ!
書誌
向山型国語教え方教室
2007年10月号
著者
吉永 順一
ジャンル
国語
本文抜粋
全国学力,学習状況調査から見えてきた向山型国語の先進性 1.従来との違い 今回の調査問題は,主として「知識」に関 する問題(国語A)と主として「活用」に関…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学テ・PISA型読解力を育成する授業づくり
大森流!授業に役立つ全国学力テストの読み方
向山型国語教え方教室 2007年10月号
特集 学テ・PISA型読解力を育成する授業づくり
日本の教科書をどう変えればいいのか?
向山型国語教え方教室 2007年10月号
特集 学テ・PISA型読解力を育成する授業づくり
非連続型テキスト対応授業づくりのポイント
向山型国語教え方教室 2007年10月号
向山型国語の論争史―何とどう喧嘩してきたか足跡をたどる
冬景色論争と向山洋一の授業
教材の解釈で終わらず、授業にかけて子どもの事実で問題提起していく。その…
向山型国語教え方教室 2015年4月号
教師が文章の「書き方」を身につける 30代の修業法
文章を書きたくなるような生活を送る 文章修行は、人の生き方そのものである
向山型国語教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学テ・PISA型読解力を育成する授業づくり
向山型国語だから対応できる問題はこれだ!
向山型国語教え方教室 2007年10月号
どんな時、子供は深く考えているのか
思いもしない面白い教材に出会ったとき
社会科教育 2010年11月号
教育は格闘技だ―フリースクールの実践 25
たった1日の「ふれあい囲碁」で負けを受け入れたT君
自ら伸びる子どもの力に依拠し、伸び…
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜ドクター編
特別支援教育は「障がいにしない」ための教育である
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
食育・食卓教育 46
食育を食卓教育に焦点をあてて広める
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る