詳細情報
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
3年
例文を原稿用紙に視写させながら,原稿用紙の使い方を指導する
書誌
向山型国語教え方教室
2007年6月号
著者
津下 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
原稿用紙の使い方は難しい。 そこで,光村図書3年上『わかば』に掲載 されている教材「おもしろいもの,見つけた」 の例文を視写させることで,原稿用紙の使い…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
「視点」「話者」のものさしで習得から活用まで授業が成立する。
向山型国語教え方教室 2009年2月号
3年
基本形を教え,基本形を使わせる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
絵の資料を読むことから始まる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
話し合いを活性化させる段落的指導
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
3年
3年生におすすめ,子どもが熱中する「俳句」の授業
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
3年
例文を原稿用紙に視写させながら,原稿用紙の使い方を指導する
向山型国語教え方教室 2007年6月号
学級活動適応指導のファックス資料集 8
高学年/1日のスタートは朝食から
特別活動研究 2005年11月号
教材別・1人1台端末の授業アイデア
中学校・2年/情報と情報との関係を意識して,自分の考えが伝わる文章を書く単元
教材名「枕草子」(光村図書・2年)
国語教育 2022年4月号
算数が好きになる問題
小学3年/カレンダーのヒミツ
楽しい算数の授業 2002年8月号
道徳教育2017→2030 14
他の教科等の学習指導過程から学ぶ
道徳教育 2023年5月号
一覧を見る