詳細情報
入門 教材研究の基礎基本
ペア研究で作った「テスト問題作成技能」の授業
書誌
向山型国語教え方教室
2007年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ペア研究 教育の世界の新たな教材研究の方法として「ペア研究」を提案したのは,向山洋一氏である。ペア研究は,本当に力になる。自分自身の力になるだけでなく,ペア研究者の力をつけることができる。熊本の若手教師は,私とのペア研究でめきめきと実力をつけてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
入門 教材研究の基礎基本
向山型説明文指導「全体の枠組み」を示す
向山型国語教え方教室 2006年12月号
入門 教材研究の基礎基本
「手書き」しないと見えない指導のポイント
向山型国語教え方教室 2006年10月号
入門 教材研究の基礎基本
向山型国語年間計画を作成する
向山型国語教え方教室 2006年8月号
入門 教材研究の基礎基本
俳句で100の発問づくり
向山型国語教え方教室 2006年6月号
入門 教材研究の基礎基本
教材との葛藤「初級編」にチャレンジ
向山型国語教え方教室 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
入門 教材研究の基礎基本
ペア研究で作った「テスト問題作成技能」の授業
向山型国語教え方教室 2007年2月号
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 3
生徒のノートが指導の事実を語る
楽しい理科授業 2007年6月号
視点4「この力」を鍛える新テスト―問題づくりのポイントはここだ
「知識の応用力」
社会に見られる課題の「選択・判断」を問う問題づくりを
社会科教育 2018年9月号
中学校/新学習指導要領に期待する
「確かな国語の力」と新学習指導要領
実践国語研究 2009年3月号
算数が好きになる問題
小学2年/長い 長さの たからじまを たんけんしよう!
楽しい算数の授業 2007年2月号
一覧を見る