詳細情報
特集 文法指導に大革命―“江副文法”で授業がエキサイト
学年別“江副文法”で助詞を楽しく教える[1・2月]
1年
説明しないで楽しく教える
書誌
向山型国語教え方教室
2007年2月号
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1年生に助詞を楽しく教える 江副文法を生かし,助詞を次の3点にしぼって1年生に教える。 @助詞が存在すること。 A助詞が変われば意味が変わること。(2 列目の助詞…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
1年
神話を語って聞かせる
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別“江副文法”で助詞を楽しく教える[1・2月]
1年
説明しないで楽しく教える
向山型国語教え方教室 2007年2月号
子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
「仕掛けない」という仕掛けに挑戦する
道徳教育 2021年1月号
「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校低学年)
感謝の心の変容がわかる道徳シート
道徳教育 2002年2月号
編集後記
楽しい体育の授業 2007年1月号
トラブル発生!@初期対応 A子どもへのフォローB家庭へのフォロー C終…
授業中のトラブル
《授業中 子どもがいなくなった》子どもの命は全てのことに優先する
教室ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る