詳細情報
特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
“向山型国語”の授業で育つ作文力
書誌
向山型国語教え方教室
2006年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
作文力養成に必要な要素は,「型」「内容」「評定」である。 向山型国語には,これら全てを保証する。様々な姿で存在する。 1.向山型作文が教える「型
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
国語を教える全教師の目標“大森学級の作文”指導
向山型国語教え方教室 2006年10月号
特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
“自由に書きなさい”で潰される子どもの個性
向山型国語教え方教室 2006年10月号
特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
“必達目標”で激変する子どもの事実
向山型国語教え方教室 2006年10月号
特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
椿原流“情報入力型作文”の指導法
向山型国語教え方教室 2006年10月号
特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
“特別支援が必要な学級”で育つ作文力
向山型国語教え方教室 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
“向山型国語”の授業で育つ作文力
向山型国語教え方教室 2006年10月号
佐藤式工作法 61
ぼくのおひさま わたしのおひさま いろんなおひさま 大集合!!
教室ツーウェイ 2012年5月号
中学年/バスケットボール型
ドリブル技能を高める指導
楽しい体育の授業 2004年1月号
数式のお話
ドイツの学校で広く採用されている「計算教材」がある?!
使用できる単元:1年・正負の数など
数学教育 2022年3月号
保護者の悩みに応える支援 1
学齢期から始める就労のための自己コントロールとコミュニケーション
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
一覧を見る