詳細情報
特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
国語力7・対話の指導法
書誌
向山型国語教え方教室
2006年8月号
著者
浅川 清
ジャンル
国語
本文抜粋
1.キャッチボールで対話させる (1)ボールで やわらかくて,受け取りやすいボールを用意する。1人の子どもを前に出して,キャッチボールをやってみせる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
審議会経過報告書
隠されたポイントはここだ
向山型国語教え方教室 2006年8月号
審議会経過報告書
8つの国語力の必達目標をどう設定するか
向山型国語教え方教室 2006年8月号
特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
向山型国語と8つの国語力
向山型国語教え方教室 2006年8月号
特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
国語力1・描写の指導法
向山型国語教え方教室 2006年8月号
特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
国語力2・要約の指導法
向山型国語教え方教室 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
国語力7・対話の指導法
向山型国語教え方教室 2006年8月号
指導事例
3年 意欲的に学ぶ論証教材と学習活動
作図を重視した相似な図形の指導
数学教育 2005年3月号
特集 子どもの身体を鍛えるリズムとテンポのある授業
体育・ボール運動のリズムをつくる
女教師ツーウェイ 2008年9月号
わかる!楽しい!子どもを国語好きにする学習ネタ
小学校
【音読・群読】教科書でできる楽しい音読ネタ集と群読
国語教育 2019年4月号
楽しく効果があがる学習活動の入れ方
表現活動
社会科教育 2009年4月号
一覧を見る