詳細情報
テーマ別 向山型分析批評の指導
「向山型分析批評」は,脳の仕組みに対応した科学的授業法である
書誌
向山型国語教え方教室
2006年2月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏は言う。 「分析批評」のものさしは,多くいらない。一つの学年で,一つの作品で,一つ学べばこと足りる。 (『教室ツーウェイ』1996年8月号…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テーマ別 向山型分析批評の指導
2問だけ選択し,問いの順序を考える
向山型国語教え方教室 2005年6月号
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 5
「向山型暗唱指導」が、声の出ないA子を変えた!
向山型国語教え方教室 2012年12月号
「なぜ」に答えるポイント
授業とテストをフル活用し、文末表現「から」を繰り返しインプットする
向山型国語教え方教室 2014年12月号
「書き」(短作文)で使える向山型スキル
「局面の限定」+「個別評定」で、書く技能を向上させる!
向山型国語教え方教室 2014年4月号
「敬語」で大胆に脱線する授業
脱線しながらも「敬語の用法を教える」という本筋からブレない…これが向山氏の“知的な脱線”である!
向山型国語教え方教室 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
テーマ別 向山型分析批評の指導
「向山型分析批評」は,脳の仕組みに対応した科学的授業法である
向山型国語教え方教室 2006年2月号
学びに向かう力を涵養するアクティブ・ラーニングの授業づくり
「音読指導」のアクティブ・ラーニング
楽しい深い学びが生まれる音読授業法
国語教育 2017年4月号
U 向山型算数指導システムの全体像
教科書チェックの習慣をつけさせる
子どもの実力を飛躍させる「教科書チェック」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る