詳細情報
特集 重くて暗い「戦争文学」を知的に授業する
「戦争文学」をスマートに扱うウラ技
原点は向山氏の「石うすの歌」の授業
書誌
向山型国語教え方教室
2005年10月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山氏の「石うすの歌」 向山氏と出会い,同学年を組んですぐの頃のことだ。なかなか思うようにいかない「石うすの歌」の指導について,休み時間に何度か質問した。キーワード探しで,二手に分かれた子どもたちをうまく誘導できなかったことを報告した日,向山氏は,なんと空き時間に授業をしに来てくれたのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 重くて暗い「戦争文学」を知的に授業する
「戦争文学」の授業はなぜ重くて暗いか
向山型国語教え方教室 2005年10月号
特集 重くて暗い「戦争文学」を知的に授業する
「戦争文学」の授業を知的に組み立てる
向山型国語教え方教室 2005年10月号
21世紀型「戦争文学」の授業ポイント
心情的発問(気持ち発問)をゼロにする
向山型国語教え方教室 2005年10月号
21世紀型「戦争文学」の授業ポイント
戦争文学は分析批評でシンプルに
向山型国語教え方教室 2005年10月号
「戦争文学」をスマートに扱うウラ技
「向山型分析批評」でスマートに
向山型国語教え方教室 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
「戦争文学」をスマートに扱うウラ技
原点は向山氏の「石うすの歌」の授業
向山型国語教え方教室 2005年10月号
親子で味わい語り合いたいこの資料、このテーマ
中学校/親子の愛ときずなについて考える
道徳教育 2008年6月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A 59
発達障害の特性を,目の前の子どもに当てはめる
算数教科書教え方教室 2014年2月号
小特集 水面下で動き出した?次期指導要領改訂への提言
国際社会に生きる日本人の公民的資質の育成を目指す
社会科教育 2014年5月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 19
じっくり考えるとできる推理問題
向山型算数教え方教室 2012年10月号
一覧を見る