詳細情報
向山型国語に挑戦/論文審査 (第17回)
読むことをたいせつに!
書誌
向山型国語教え方教室
2004年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
「りん りりん」の詩。 全文ひらがなの詩だ。 日本語の美しさが,読んでいるだけでかもし出される詩だ。 「読むこと」を大切に扱う。大切に,大切に,大切に扱うべき詩だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/論文審査 83
更につっこんだ授業の創造を!
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 82
慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査 81
発問のポイントを意識して
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 80
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/論文審査 17
読むことをたいせつに!
向山型国語教え方教室 2004年4月号
編集部の本棚
『阪神大震災ノート 語り継ぎたい。命の尊さ―生かそうあの日の教訓を―』住田 巧一:著/『知っていますか?色覚問題と人権 一問一答』尾家宏昭、…
解放教育 2011年2月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 3
読んで分かることは多い
向山型国語教え方教室 2002年10月号
提言 子どもの心をつかむ授業導入のワザ
発達障がいの子に優しい導入は全員がわかる・できる授業になる
授業力&学級統率力 2011年9月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 4
次期改訂に向けたワーキンググループ等での検討(1)
社会科教育 2016年7月号
一覧を見る