詳細情報
特集 学習障害児の学力を保証するヒント20
学年別・向山型国語の授業[7・8月]
3年
「テウギのとんち話」(東京書籍)はこう授業する!
書誌
向山型国語教え方教室
2003年8月号
著者
礒貝 陽吉
ジャンル
国語
本文抜粋
単元構成 1次 音読指導による内容把握。 2次 一字読解を通しての意欲付け。 3次 「主人公は誰」を通しての討論。 (主人公・対役の選定) 4次 4場面の要約…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
「視点」「話者」のものさしで習得から活用まで授業が成立する。
向山型国語教え方教室 2009年2月号
3年
基本形を教え,基本形を使わせる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
絵の資料を読むことから始まる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
話し合いを活性化させる段落的指導
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
3年
3年生におすすめ,子どもが熱中する「俳句」の授業
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・向山型国語の授業[7・8月]
3年
「テウギのとんち話」(東京書籍)はこう授業する!
向山型国語教え方教室 2003年8月号
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
2
数学教育 2023年8月号
実践
【高等部段階】
10 〈特別支援学校〉スキルアップの気持ちを育て、それを応援する取り組み
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
全国ペーパーチャレラン 209
問題A「たして10チャレラン」
教室ツーウェイ 2009年10月号
一覧を見る