詳細情報
向山型国語授業の組み立て方 (第1回)
向山洋一氏の「伏線」の張り方
書誌
向山型国語教え方教室
2003年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏が公開した「一文の授業」は,全部で23だ。『向山洋一全集21 プロは一文で一時間を授業する』(明治図書)には,このうち13の授業が収録されている。「一文の授業」は授業素材がシンプルだ。だから向山氏の「授業の組み立て方」が明確に見える。そして,その「組み立て方」は転移可能だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語授業の組み立て方 12
シングル「CD」の如くに授業を組み立てる
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語授業の組み立て方 11
“血液が沸騰する”真剣勝負を通過せよ
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語授業の組み立て方 10
授業の「組み立て」とは何か
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語授業の組み立て方 9
向山学級の授業を再現する強力ツール
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語授業の組み立て方 8
向山学級の評論文を追いかける必要条件
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語授業の組み立て方 1
向山洋一氏の「伏線」の張り方
向山型国語教え方教室 2003年4月号
小特集 白熱! 第1回実践国語研究セミナー提案
中学校/「読書ボード」で本を推薦する―生徒が目的をもって楽しく読書する単元づくり―
実践国語研究 2013年7月号
出会いと組織づくり
生き生きとした班づくり・班長会・班会議の指導
(高学年)自治的活動と組織づくりに遊び心と見通しをもって
生活指導 2007年4月号
保護者を味方にする中学教師の仕事術 5
リップサービスは要らない。信念を語る
授業力&学級統率力 2013年8月号
特集 必ずできる!まるごと逆上がり特集
小学生のうちに身に付けたい!基礎感覚マップ
楽しい体育の授業 2023年11月号
一覧を見る