詳細情報
特集 自由と放任を見極める!失敗しない自己調整&自由進度学習
11 【授業最前線】自由と放任を見極める!失敗しない自己調整&単元内自由進度学習プラン 高等学校
歴史【歴史総合/歴史の扉】
問いを立て、問いに答える、概念探究型自己調整!
書誌
社会科教育
2025年11月号
著者
大廣 光文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 二〇一八年に告示された『高等学校学習指導要領(地理歴史)』において、目標の一つに「課題を主体的に解決しようとする態度」が掲げられた
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
01 自由と放任を見極める!失敗しない自己調整学習&自由進度学習
歴史的アプローチで考える子どもの学びへのパースペクティブ
社会科教育 2025年11月号
02 「自己調整学習」「自由進度学習」のその前に おさえておきたい授業の大前提とそこからのステップ
子どもの眼とまなざしを育てる
社会科教育 2025年11月号
03 その自由進度学習、間違っていませんか? 社会科で失敗しない進め方
なんちゃってになる原因は○○○○○がない
社会科教育 2025年11月号
04 はじめての自己調整&自由進度学習 私のオススメ教材づくり
世界の古代文明と宗教のおこり
社会科教育 2025年11月号
05 社会科「自己調整学習」子どもの学び方を生かした単元デザイン
「学びのプロセス」を自覚し「自ら学ぶ」子へ
社会科教育 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
11 【授業最前線】自由と放任を見極める!失敗しない自己調整&単元内自…
歴史【歴史総合/歴史の扉】
問いを立て、問いに答える、概念探究型自己調整!
社会科教育 2025年11月号
実践事例
1学年
〈水中石拾い〉「水中石拾い」までに水慣れを!
楽しい体育の授業 2007年6月号
厳選 やって良かった学習課題100
中学校
2年/君は「最後の晩餐」を知っているか(光村図書)
国語教育 2025年11月号
一覧を見る