詳細情報
特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
3 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動デザイン
小学校/「個別最適な学び」を,授業の中で具現化するためにはこうする!
書誌
社会科教育
2022年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「個別最適な学び」とは! 中央教育審議会より二〇二一年一月に出された答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」では,「個別最適な学び」について,次のように書かれている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 学習者の視点から考える!「個別最適な学び」を社会科教育でどう実現す…
社会科学習デザイン(@社会科で扱う使える知識,A探究を誘う学習方略,B学習履歴の活用)に挑戦!
社会科教育 2022年2月号
2 ICT環境の充実が「個別最適な学び」に果たす役割とは―運用・活用の手引き
SAMRモデルでICT活用の段階に応じた運用を目指しましょう
社会科教育 2022年2月号
4 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実―成功のポイント
社会系教科としての情報とICTによる学び
社会科教育 2022年2月号
5 「個別最適な学び」をスムースに進めるために―きめ細やかな指導支援や子どもの学習調整 運用の手引き
米国の事例から新しい学びの具体を考える
社会科教育 2022年2月号
6 【授業最前線】「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア 小…
3年 【くらしを守る】一人一人の子供が輝く単元デザイン&学習活動の充実の一手
社会科教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
3 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動デザイン
小学校/「個別最適な学び」を,授業の中で具現化するためにはこうする!
社会科教育 2022年2月号
10 【授業最前線】ICT×高校社会 授業における効果的な活用法
歴史【鄭和の南海遠征】ICTを活用した思考の可視化と形成的評価
社会科教育 2023年3月号
一覧を見る