詳細情報
特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
視点6 【活動づくり最前線】表現力が1ランク上がる!言語活動アイデア 小学校
5年/「我が国の工業生産」
これからの言語活動 ブラッシュアップのための三つの柱
書誌
社会科教育
2018年12月号
著者
楠本 輝之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜ今,言語活動? 「言語活動の充実」……現行学習指導要領実施の際に教育界を賑わした。全国各地で研究会も開かれた。そして現在,耳にすることが減ったと感じるのは私だけだろうか…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点6 【授業づくり最前線】問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザ…
5年/「我が国の工業生産」
対立・葛藤から問題を見出し、「ほんの少しずつ幸せになろうと考え合う」…
社会科教育 2019年3月号
視点1 表現力が1ランク上がる!社会科における「言語活動」成功の秘訣
内言と外言の違いを考える
社会科教育 2018年12月号
視点2 表現力が1ランク上がる!「学習スキル」が定着する指導ポイントはここだ
社会科を技能教科と考えて授業を見直そう
社会科教育 2018年12月号
視点3 定番教材にプラスαでここまで変わる!「言語活動」おすすめスパイス教材―「言語力」を上げる一工夫―
[地域教材]身近な地域に向ける目を広げてくれる野外+言語活動
社会科教育 2018年12月号
視点3 定番教材にプラスαでここまで変わる!「言語活動」おすすめスパイス教材―「言語力」を上げる一工夫―
地理教材
社会科教育 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
視点6 【活動づくり最前線】表現力が1ランク上がる!言語活動アイデア …
5年/「我が国の工業生産」
これからの言語活動 ブラッシュアップのための三つの柱
社会科教育 2018年12月号
一覧を見る