詳細情報
追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 (第11回)
百聞は一見にしかず
書誌
社会科教育
2017年2月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1教師の体験的活動ありし 国会中継や県議会のネット中継を五分間ほど見せて問いたい。 【指示】これらの映像を見て、5W1Hの視点で会議の内容をまとめなさい…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 12
模擬旅行立案による社会科学習
社会科教育 2017年3月号
追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 10
熊本大地震!と視点の問題
社会科教育 2017年1月号
追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 9
新聞記事と動画を使う!
社会科教育 2016年12月号
追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 8
世界地誌の定番料理
社会科教育 2016年11月号
追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 7
写真提示と学習シート開発
社会科教育 2016年10月号
一覧を見る
検索履歴
追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 11
百聞は一見にしかず
社会科教育 2017年2月号
小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小学校高学年/キング牧師 教材名「私には夢がある」(出典:光村図書)
差別のない世界を実現するために
道徳教育 2018年11月号
保健室から1ページ
脳の指揮者をフル稼働させる術
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る