詳細情報
特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
地理から日本の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
【中国地方】「日本遺産」の提案〜文化財を結ぶストーリー作り〜
書誌
社会科教育
2015年10月号
著者
米田 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「日本遺産」とは何か 文化庁は、地域やテーマごとにまとめた十八件の文化財を「日本遺産」として初認定した。歴史的価値や意義を伝えるストーリー性があり、海外にも魅力を発信できることを基準にした。文化財を保護するだけでなく、活用することも重要な目的にしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「地理が苦手な子」「地理嫌いの子」を振り向かせるためには?
地理はいつも近くで寄り添い続ける安心感で勝負する
社会科教育 2015年10月号
「地理が苦手な子」「地理嫌いの子」を振り向かせるためには?
クイズを使って「なぜ」の問いと資料でつくる地理授業
社会科教育 2015年10月号
ヒントは至る所に!地理ネタ探しのポイント
へっ!こんなネタ探しもあるの?
社会科教育 2015年10月号
ヒントは至る所に!地理ネタ探しのポイント
ぶらぶら街歩きで発見 身近な地域は“地理ネタ”で溢れている
社会科教育 2015年10月号
地理から日本の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
【国土・地形】領土・地震・火山へ関心を向けるネタ
社会科教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
地理から日本の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
【中国地方】「日本遺産」の提案〜文化財を結ぶストーリー作り〜
社会科教育 2015年10月号
若葉マーク先生のドタバタ日記
やんちゃくんを理解せよ
女教師ツーウェイ 2006年9月号
中学歴史でどんな発展的教材を準備するか
古代までの日本
社会科教育 2003年4月号
一覧を見る