詳細情報
特集 重要用語の見える化→激押し単元素材100
見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
小学4年=重要語句―具体イメージに変換するヒント
書誌
社会科教育
2015年1月号
著者
原口 琢哉
ジャンル
社会
本文抜粋
一 重要語句「自分たちの地域は、自分たちで守る=相互扶助」 4年単元「火事からくらしを守る」における重要語句として「自分たちの地域は自分たちで守る=相互扶助」を取り上げ、授業展開事例を示す…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
小学4年=重要概念・事象から語句を選択するヒント
社会科教育 2015年1月号
“社会の見える化”といえば→近頃登場の一押し
ビッグデータで見えてくるテーマ
社会科教育 2015年1月号
“社会の見える化”といえば→近頃登場の一押し
無人航空機で見えてくるテーマ
社会科教育 2015年1月号
“社会の見える化”といえば→近頃登場の一押し
二足歩行ロボットで見えてくるテーマ
社会科教育 2015年1月号
社会が見える・わかる?用語語句=この人の“一言”
広い広い世の中の一分子
社会科教育 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
小学4年=重要語句―具体イメージに変換するヒント
社会科教育 2015年1月号
実物ノートと指導のポイント
事実で示す 常に評価する
向山型算数教え方教室 2006年7月号
学力が高いクラスはここが違う!子どもの力を伸ばす学習環境のつくり方
歌唱力を伸ばす学習環境のつくり方
授業力&学級経営力 2016年5月号
教科の常識を疑う AI時代の授業研究 5
「間違ってはいけない」を疑う
AIは間違った回答を返すことがあるからダメだと思っていないか?
実践国語研究 2025年1月号
インクルーシブ教育時代に対応する! 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス 3
たくさん泳ごう!!6月 水泳の授業づくりのポイント
楽しい体育の授業 2022年6月号
一覧を見る