詳細情報
“このデータ”を解体新書 (第5回)
国産だけど、自給じゃないの?
書誌
社会科教育
2014年8月号
著者
森田 真樹
ジャンル
社会
本文抜粋
豚肉の食料自給率「6%」(平成24年度)。 「94%」も輸入に頼り,日本の食料生産も大変だと単純に考えながらも,食料品店では,もっと多くの割合で「国産豚」の表示を見かける気がする。データから推し量る世界の姿と,経験的に感じる世界の姿とが食い違う…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“このデータ”を解体新書 12
1人当たり県民所得の差は人口移動に影響するか?
社会科教育 2015年3月号
“このデータ”を解体新書 11
逆ピラミッドへと向かうこと
社会科教育 2015年2月号
“このデータ”を解体新書 10
救急車の適正利用と安心・安全
トリアージとアンダートリアージ
社会科教育 2015年1月号
“このデータ”を解体新書 9
東日本大震災避難者数の推移が示唆するもの
社会科教育 2014年12月号
“このデータ”を解体新書 8
都市圏(生活圏域)の縮小
社会科教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
“このデータ”を解体新書 5
国産だけど、自給じゃないの?
社会科教育 2014年8月号
一覧を見る