詳細情報
特集 “社会を見る目”ゆさぶる―ビッグ教材56
“見えにくいテーマ”どう授業するか
小学6年「政治の働き」授業化のヒント
書誌
社会科教育
2013年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 討論「消費税率引き上げ5→10%」は、よいのか? 六年生社会科の政治単元を教えるのは、難しい。 子どもたちの実生活と結びついていないからである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“社会を見る目”ゆさぶる―注目したい最新情報
ビッグデータが変える社会
社会科教育 2013年11月号
“社会を見る目”ゆさぶる―注目したい最新情報
東京が消える? 増加する空家、下がる中古マンション
社会科教育 2013年11月号
“社会を見る目”ゆさぶる―注目したい最新情報
私の行為の痕跡がビッグデータに
社会科教育 2013年11月号
社会を見る目―見方・考え方の行きつく先に正解はある?
絶えず社会は生々流転するもの―は正解?
社会科教育 2013年11月号
社会を見る目―見方・考え方の行きつく先に正解はある?
必ずいい方向に向かっている―は正解?
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
“見えにくいテーマ”どう授業するか
小学6年「政治の働き」授業化のヒント
社会科教育 2013年11月号
「授業力」アップのための修業
修業はサークルがベースとなる
現代教育科学 2005年12月号
定番教材の板書モデル2021
中学校
二通の手紙
道徳教育 2021年10月号
ワークシート付 学習活動と“学習の手引き”作り方・使い方
調べ活動
社会科教育 2009年1月号
理科 5
実験レポートの指導
教室ツーウェイ 2011年8月号
一覧を見る