詳細情報
特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
今では信じられない?戦後史出発での大変革点
新憲法―それ以前史との対比で教材化!
書誌
社会科教育
2013年2月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 憲法という言葉は、主として二つの側面から説明される。第一に、実質的憲法と形式的憲法といった憲法の意味である。第二に、国家の基本法や最高法規といった憲法の性格である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
経済“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
通商“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
教育“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
インフラ“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
福祉“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
今では信じられない?戦後史出発での大変革点
新憲法―それ以前史との対比で教材化!
社会科教育 2013年2月号
4つの視点で体験的な活動を生かす!
視点1 日常体験・学校体験×道徳授業
実践 体験活動を中心とした単元構成を行う 5年・教材「すれちがい」(出典:学研)
道徳教育 2022年12月号
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・小学校編
算数(図形)―一気に引き込む導入ネタ
授業力&学級統率力 2014年10月号
教室の中の視覚支援アイデア
(7)給食 給食係のお約束
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る