詳細情報
特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
外国人が見た“日本のイメージ”=名言・名句
日本はよき生徒であった
書誌
社会科教育
2012年8月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
一 出版不許可処分 先に掲げた言葉は、米国人女性ヘレン・ミアーズ著『アメリカの鏡・日本』(角川書店、2005)の中で述べられているものである。ミアーズは、日本研究の専門家としてGHQ内の労働諮問委員会の一員となり戦後労働法の策定に参加した。本書は1948(昭和23)年に米国で、遅れて我が国では占領終…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
パラドックス的思考
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
歴史的な見方・考え方の基礎に「くらべる」「つなげる」がある
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
名言・名句の裏側を探れ!
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
歴史の物語理解と自明の理
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
尼将軍・北条政子の御家人への訴えの言葉
社会科教育 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
外国人が見た“日本のイメージ”=名言・名句
日本はよき生徒であった
社会科教育 2012年8月号
“この動き”に賛成?反対?その理由―“あなたの意見”を求められたなら
教職員評価の導入=賛成?反対?その理由
教職員評価はなぜ必要か
学校運営研究 2004年6月号
ドキュメントあなたの学校も参入しませんか!その道のプロが届ける“出前授業” 2
東京電力の工夫を凝らした「エネルギー講座」
学校マネジメント 2005年5月号
向山型国語最新情報
向山型国語教え方教室 2009年2月号
けんかして、つい手が出ちゃった場面
ネガ対応は……「乱暴してはいけません」→ポジ言葉は?
具体的な行動を教えてほめることの大切さ
女教師ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る