詳細情報
特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
“この名言・名句”で歴史人物42人を深読みドリル
木戸孝允・明治天皇
書誌
社会科教育
2012年8月号
著者
本宮 武憲
ジャンル
社会
本文抜粋
木戸孝允 その一 人の巧を取って我が拙を捨て、人の長を取って我が短を補う その二 廣ク会議ヲ興シ 萬機公論ニ決スベシ 明治維新の三傑といえば、木戸孝允・西郷隆盛・大久保利通だが、授業をしていて、印象に残りにくいのが、木戸孝允ではないだろうか。木戸の代わりに坂本竜馬に重点をおいてしまうことが多…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
パラドックス的思考
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
歴史的な見方・考え方の基礎に「くらべる」「つなげる」がある
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
名言・名句の裏側を探れ!
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
歴史の物語理解と自明の理
社会科教育 2012年8月号
歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
尼将軍・北条政子の御家人への訴えの言葉
社会科教育 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
“この名言・名句”で歴史人物42人を深読みドリル
木戸孝允・明治天皇
社会科教育 2012年8月号
4つのSTEPでわかる! 道徳×教材研究の手順
指導の意図は,内容項目,子どもの実態,教材の3つで決まる!
道徳教育 2024年6月号
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
スポーツ大会をしよう!
楽しい体育の授業 2024年3月号
校内研修・研究への私の助言
「頼らない」「離れない」
授業研究21 2004年8月号
新・道徳授業論─その進化・発展への扉をひらく 14
問題追求のスタイルを中核に据える
道徳教育 2015年5月号
一覧を見る